引越し達人情報 らくらく我は転勤族 引越し費用を安くする裏技、少しでも楽にする裏技を紹介。
らくらく我は転勤族
らくらく引越しTOP引越しに伴う手続きガスの引越し手続き

引越しの準備と手順
手続きの一覧表
各役場(転出転入届け)
自動車免許の住所変更
原付自転車をお持ちの方
光熱費関係のお手続き
引越しの挨拶・お知らせ
大家さんへのお手続き
公共料金の手続き
電話の手続き
電気の手続き
ガスの手続き
水道の手続き
ガスの引越し手続き
ガスは、棲んでいる所によってLPガス(プロパン)、都市ガス(都市ガスでも天然ガスと合成ガスが有る)があります。ここで注意していただきたいのが、ガスの種類です。
通常賃貸アパートでは、電気コンロが主流ですが、ガスコンロ仕様も少なくありません。

社宅の場合も、ガスコンロがついていない場合がおおいですし、市営アパートはほぼ100%ガスコンロは自前で用意しなければなりません。

お風呂用のガス給湯器は付いているのが普通です。

■引越しの手続き
  電話するだけでOKです。賃貸の場合は、不動産屋さんが手続きする場合もあります。

■引越し日
  荷物も全部出して、掃除も完了したら、最後にガスの元栓を忘れずにOFFにしましょう。
  恐らく、最終日にガス屋さんが来て、ガスメータをチェックしにくるはずで、安全のためアパートの場合、外に あるガスブレーカーをOFFにしたり、元栓を閉める場合もあります。

■引越し先
  賃貸、社宅の場合は場合は、大家さんか不動産などの会社がガス会社に事前に通告してあります。
  ただし、ガスは直ぐ使えません。(ただし、引越し日を明確に使えている場合は、使える場合も最近多くなってきました。)
  
  まず、引越して台所にいきますと、ガス会社への連絡先のしおりが置いてありますので、ガス屋さんが来な い場合は、電話するようにします。
  ガスの場合、電話すると意外と早く着てくれますので、ガス屋さんにガス関係の取り扱いの説明を受けたあ と、ガスは使えるようになります。使った日からの請求書になるので、安心してください。

 ただし、ここで、重要な点があります。
 ガスコンロを自前で用意しなければならない場合は、ガスの種類に注意して、ガス屋さんが来る前にガス台をセットしておきましょう。ホースは繋がなくてもOKです。どうせガス屋さんがガスもレチェクでホースを外しますので、ここは横着をして、ガス屋さんに甘えて、ガス屋さんにつけてもらいましょう。
 
 また、間違えやすいのは、ガスホースの買い間違いです。意外なことにガスホースもガスの種類によって違いますので、注意しましょう。買い物の前に、都市ガスなのかプロパンガスなのかをメモしておきましょう

 あと、極まれにガス検知器がないところもあります。この場合はガス屋さんに検知器をリースしますといいましょう。買う必要はありませんが、気前のいいところではタダのところもあります。
 しかし、安全、万が一のために、設置した方がいいに決まっています。小金をケチらないようにしましょう。安全第一です。極力設置するようにしましょう。
スポンサードリンク
らくらく引越しTOP引越しに伴う手続きガスの引越し手続き

Copyright 2006 らくらく転勤族〜引越し達人情報〜  管理人:たつや All Rights Reserved らくらくシリーズ
当サイトはリンクフリーです