|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
らくらく引越しTOP>引越しの雑学 >何故、引越し業者に対して不満が多いのか? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
何故、引越し業者に対して不満が多いのか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
何故、引越し業者に対して不満が多いのか? 大手の引越し業者でよくない噂をされている引越し業者もいるが、全部が全部悪いわけではないという、消費者の立場である引越し常連の私からも釈明をしたい。 まず、引越しなのですが、引越し自体楽しいものではありません。 ぶっちゃけていえば、引越し自体が非常にストレスのたまる作業と行為です。楽しい引越しなんていうのは、殆どレア現象で、以下のときしかないでしょう。 ・マイホームを購入し引っ越す場合 ・現在の住まいでポルターガイスト現象に非常に悩んでいたとき。 くらいです。後は、転勤かアパートの借り換えですので、自分が進んで引越しわけではないとというマイナスイメージから出発することになります。 なので、不満がとても多くなるのが引越しなんです。 ■会社ではなく、人である。 私は、つまるところ、引越し業者が悪いのではなく、たまたま作業をしていた作業員や、見積もりにきた営業の方が、あまりよくない方という印象を受けています。 実名でいいますが、ダック引越し社や、クロネコヤマトでも、良い人と悪い人の差が非常に大きいです。 どこの会社でも駄目社員がいるように、引越し業者にも駄目社員はいます。 たまたまその方とあたってしまったためにNG印象となるケースが実際には大半です。 先ほどもいいましたが、引越し事態が非常にストレスのかかる行為です。 その人がたまたま悪かったというだけで、その引越し会社はNGだといイメージをもってしまうかもしれません。中には非常にまじめで、お客さんの立場に立って考えてくれる人もいます。 この人のむらをいかに少なくするか、いかに無くすかというのが良い引越し社といえると私は思います。 ■とはいっても本当に駄目会社も存在する 結局は人対人の商売であり、ストレスのたまる、ネガティブな業種が引越し業です。 が、とはいえ、本当に駄目だという会社も存在します。 つまり、クレーム処理を迅速にかつ円滑に行わない会社です。 私は、引越しのサカイ、松本引越し社は頼まない方針です。 理由は、高いというのもありますが、他人の引越しを見ていて、クレーム処理が非常に悪いという、印象があるからです。 逆に、これいいなぁと感じたのは、アリさんの引越し社、クロネコ引越しサービスです。 (クロネコは私のお気に入り) ■引越し時期によっても いくら良い会社でも、引越し時期によってばらつくことがあります。 3月〜4月です。 3月〜4月は引越し業界は非常に忙しいですから、その間作業員は休暇なしが多いです。 その過酷な条件で重い荷物を持っている等作業員のストレスもたまりがちになります。 なので、ちょっとくらいという、悪魔のささやきがささやく時期であるといえます。 ちょっとくらいというのは、プロとしての行為を妨げる要因にもなって、ちょっとくらいと思ってしまっても不思議ではないはずです。 また、3月〜4月は超多忙時期ですので、文字どおり猫の手でも借りたいというように、クロネコヤマトさんでもアルバイトを多用します。(アリさんの引越し社はオール社員) なので、このバイトによって質が低下することも多々あります。 以上のこともあり、3月〜4月はどうしても質が悪くなりがちな時期といえ、自然とクレームも多くなるでしょう。 ■有名な大手引越し社ほどクレームが多いが本当は これが真実ではないのか?と思うのですが 著名A社が、1万件引越しをして、顧客からのクレームが1%あったとします。 (100%満足は、どの業界でも絶対不可能な数字です) 1万×1%で100件です。 ではマイナーB社が同じ時期引越しに携わった件数は、1000件だとします。 が、クレーム率が3%だったとします。すると 1000×3%で30件です。 クレーム発生率が低いA社の方が優れているのに、B社の方が、クレーム件数が少ないです。 これが、大手がクレームの多い理由になっています。絶対数がおおいので、クレームが多いと見られてしまうのです。 ■私から引越し業者に対してのお願い 顧客満足度100%及び、全ての引越しに対してノークレームは絶対に不可能と思われます。 しかしながら、起きてしまった損傷や破損などのクレーム処理に関しては、迅速にそして円滑に対応してもらいたいものです。 万が一、破損したとしても、その後の対応がよければ消費者は不快に思うリスクも低下しますし、お互いにすっきりし、その後の引越し業界にとってもプラスになり、貴社にその利益が帰ってくると私は信じております。クレーム処理がよければ次回も同じ引越し業者を使いたくなります。少なくとも私はそうですので。 満足できる引越し社とは、引越し自体が「非常にストレスのたまる作業と行為」ですので、いかに不備を生じさせないかではなく、不備があった後のフォローの良さではないでしょうか。 不二家、雪印の対応(悪例)と、ミスタードーナツ、大門軍団の対応(迅速な対応)の違いで結果は明らかだと思いますよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
らくらく引越しTOP>引越し雑学 >何故、引越し業者に対して不満が多いのか? |
Copyright 2006 らくらく我は転勤族〜引越し達人情報〜 管理人:たつや All Rights Reserved らくらくシリーズ
当サイトはリンクフリーです